第17回大会
日本語文法学会第17回大会
会長 | 森山 卓郎 |
大会委員長 | 前田 直子 |
開催校責任者 | 野田 春美 |
日時: | 2016年12月10日(土)・11日(日) |
会場: | 神戸学院大学 ポートアイランドキャンパス(〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3) |
12月10日(土) | 第17回シンポジウム |
12月11日(日) | 午前(パネルセッション/チュートリアル) 午後(研究発表) |
2016年12月10日(土)
会場:D号館
12:30- | 受付(D号館3階エレベーター前)13:00までにご着席ください。 |
13:00-13:15 | 挨拶・事務連絡(D号館 D301) |
13:15-17:15 | 第17回シンポジウム「文法性判断に基づく研究の可能性」 |
講師1・講師2: | 上山あゆみ (九州大学) ・ 傍士 元 (南カリフォルニア大学) 「容認可能性と言語理論の説明対象」 |
講師3: | 宮地朝子 (名古屋大学) 「日本語史研究と文法性判断」 |
指定討論者: | 金水 敏 (大阪大学) |
司会: | 三宅知宏 (大阪大学) |
17:20-17:50 | 会員総会(D号館 D301) |
18:00-19:30 | 懇親会(ジョリポー(B号館1階)) |
2016年12月11日(日)午前
会場:D号館
10:00-12:00 | パネルセッション/チュートリアル | |
■パネルセッション | ||
■A会場 (D301) |
テーマ 「構文と意味の拡がり」 司会 天野みどり (大妻女子大学) 発表 天野みどり (大妻女子大学) 「趣旨説明と総論」 早瀬尚子 (大阪大学) 「分詞表現の談話標識化とその条件」 本多 啓 (神戸市外国語大学) 「内の関係と紛らわしい縮約節構造について」 志波彩子 (名古屋大学) 「知覚動詞「見える」の構文タイプとネットワーク―知覚・思考・存在・様態・比喩・推定・仮想―」 指定討論者 益岡隆志 (関西外国語大学) |
|
■チュートリアル | ||
■C会場 (D312) |
テーマ 「琉球語文法の概説」 講師 當山奈那 (沖縄国際大学/日本学術振興会) |
|
■D会場 (D306) |
テーマ 「日本語における言語形式の單位―形態音韻論の觀點から―」 講師 黒木邦彦 (神戸松蔭女子学院大学) |
|
12:00-13:15 | 昼食休憩 |
2016年12月11日(日)午後
会場:D号館
13:15-17:00 | 研究発表 |
■A会場 (D301) |
司会:前田直子 (学習院大学) |
13:15-13:55 | 【招待】 大木一夫 (東北大学) 平安時代日本語「ぞ」係結試論 |
14:00-14:40 | 【招待】 佐藤琢三 (学習院女子大学) 副詞「さぞ」と仮想的な知覚 |
14:40-14:50 | (休憩) |
司会:三宅知宏 (大阪大学) | |
14:50-15:30 | 金 恵珍 (東京外国語大学大学院生) 日本語「N+V」型複合名詞における意味の転移について |
15:35-16:15 | 阿久澤弘陽 (筑波大学大学院生) コントロール述語における項転移現象と前提性 |
16:20-17:00 | 三原健一 (大阪大学名誉教授・京都ノートルダム女子大学客員教授) コラボレーション発話行為文としての「裸のハ」構文 |
■B会場 (D313) |
司会:下地賀代子 (沖縄国際大学) |
13:15-13:55 | 落合哉人 (筑波大学大学院生) 若者同士の雑談におけるLINE と実際の会話の接続詞使用について |
14:00-14:40 | 高谷由貴 (大阪大学大学院生) 複文構造からみた接続表現の分析―『太陽コーパス』におけるソレデ/デ― |
14:40-14:50 | (休憩) |
司会:舩木礼子 (神戸女子大学) | |
14:50-15:30 | 藏本真由 (関西大学大学院生) 前接要素にみる「気がする」の意味変化 |
15:35-16:15 | 張 明 (学習院大学大学院生) 字音接頭辞「現」に関する一考察 |
16:20-17:00 | 白岩広行 (上越教育大学) 7時間の談話資料からわかること―福島県伊達市方言の受身関連表現について― |
■C会場 (D312) |
司会:青木博史 (九州大学) |
13:15-13:55 | 麻 子軒 (大阪大学大学院生) 文章レベルによる無生物主語他動詞文の成立要因―有生物他動詞文との比較を通して― |
14:00-14:40 | 今田水穂 (文部科学省・教科書調査官) アノテーションデータの重ね合わせによるガ格の生起位置・形態の分析 |
14:40-14:50 | (休憩) |
司会:仁科 明 (早稲田大学) | |
14:50-15:30 | 坂野 収 (青山学院大学大学院科目等履修生) 日本語名詞述語文の統語構造―「人魚構文」「ノダ構文」から考える― |
15:35-16:15 | 野口雄矢 (大阪大学大学院生)・井原 駿 (大阪大学大学院生) 副詞「どうか」の共起性と意味―命令形式文の意味をもとに― |
16:20-17:00 | 野呂健一 (高田短期大学) 重複副詞「ほぼほぼ」の意味と用法 |
■D会場 (D306) |
司会:今野弘章 (奈良女子大学) |
13:15-13:55 | 大工原勇人 (中国人民大学) フィラー「コー」における心内情報処理 |
14:00-14:40 | 甲斐ますみ (University of Guam) 自然発話における語の中断 |
14:40-14:50 | (休憩) |
司会:志波彩子 (名古屋大学) | |
14:50-15:30 | 三好伸芳 (筑波大学大学院生) 感動文における連体修飾要素の意味的性質 |
15:35-16:15 | 中村真衣佳 (北海道大学大学院生) 色彩名詞の連体修飾[色彩N1+の+N2]―「赤の絵具」と「絵具の赤」の意味用法の違い― |
16:20-17:00 | ――――この時間の発表はありません―――― |