学会誌『日本語文法』22-2目次
『日本語文法』投稿と査読の体制について
投稿要領より一部抜粋してご紹介いたします。
- 投稿原稿の内容
日本語文法とその関連領域に関する未公刊の原稿に限ります。 - 投稿原稿の種類
研究論文
研究ノート(問題提起,調査報告,技術情報など) - 使用言語
日本語または英語 - 投稿原稿の分量
研究論文 16ページ以内(400字詰め原稿用紙40枚以内にほぼ相当)
研究ノート 8ページ以内(400字詰め原稿用紙20枚以内にほぼ相当) - 投稿の締め切り
毎年4月1日と10月1日 - 採用・不採用の決定
投稿された原稿は,学会誌委員(学会誌委員会が依頼した学会誌委員以外を含むことがある)3名が査読要領に従って,査読します。著者の氏名は査読者には知らされません。査読者の氏名も著者に知らされません。
査読結果は,採用,修正採用,修正再査読,不採用のいずれかとし,原則として投稿の締め切りから2か月以内に著者に通知します。
※上記は抜粋ですので,実際にご投稿になる場合は,投稿要領のページの各事項をご確認ください。
- 学会誌委員会 (2022年度~2024年度)
青木 博史(委員長,九州大学)
安部 朋世(副委員長,千葉大学)
佐々木 冠(副委員長,立命館大学)
庵 功雄(一橋大学)
岩男 考哲(神戸市外国語大学)
大木 一夫(東北大学)
大西 拓一郎(国立国語研究所)
岡部 嘉幸(千葉大学)
衣畑 智秀(福岡大学)
甲田 直美(東北大学)
今野 弘章(奈良女子大学)
齊藤 美穂(神戸大学)
佐野 由紀子(静岡文化芸術大学)
澤田 浩子(筑波大学)
高木 千恵(大阪大学)
高梨 信乃(関西大学)
建石 始(神戸女学院大学)
堤 良一(岡山大学)
橋本 修(筑波大学)
舩木 礼子(神戸女子大学)
本多 啓(神戸市外国語大学)
眞野 美穂(大阪大学)
森 篤嗣(京都外国語大学)
八亀 裕美(琉球大学)
矢島 正浩(愛知教育大学)
吉田 永弘(國學院大学)
最新号:22巻2号(2022年9月発行)
発売元:くろしお出版 価格:3,500円+税
※おことわり:最新号およびバックナンバーは事務局では取り扱っておりませんので,書店や学会の書籍販売でお求めいただくか,もしくはくろしお出版へお問い合わせください。
バックナンバーはこちらをご覧ください。
最新号(22巻2号)掲載論文一覧
研究論文
- いわゆる詠嘆のモをめぐって
- 西畑 宏紀
- 名詞「試合」の助数詞への用法拡張
- 田中 佑
- 使役表現における「-(s)asu」形態の使用実態―『日本語日常会話コーパス』の調査―
- 王 慧雋
- 複雑述語の補文構造と範疇形式
- 新山 聖也
- アスペクト解釈に対する副詞の影響―モウ,モウスグ,スグを対象に―
- 宮田 瑞穂
- 日本語の複数動作の表現と意味の構造
- 宮城 信
- 否定的文脈に用いる「何が/何の」の史的展開
- 深津 周太
【小特集 スタイル】
- スタイルを組み込んだ文法研究―ことばに働く2つの力に注目して―
- 渋谷 勝己
- 学術論文叙述のスタイル
- 福沢 将樹
- 多様な形式の発話文合成を実現する辞書とツール
- 佐藤 理史
【書評論文】
- 吉田永弘著『転換する日本語文法』
- 矢島 正浩
【日本語文法学界の展望(2018~2020)】
- 古典語・歴史
- 吉田 永弘
- 方言
- 松丸 真大